
腸活が体に良いことは、なんとなく知っているけれど、「なんでいいの?」と聞かれると、ちょっと曖昧という人は、実は多いかも……?ということで、知れば役立つ腸活のキホンを、日本美腸メソッズ協会代表理事で、美腸カウンセラー®の田和璃佳さんに、教えて頂きました。
なぜ、腸活は健康に良い?
「腸活は良い」と、様々なメディアで耳にするのですが、なぜ、腸活は健康に良いのですか?
璃佳 腸活をすると、腸内細菌の種類と数が増えます。それにより、免疫力の強化、アンチエイジング、アレルギー体質の改善、肥満予防や改善といった、美容と健康に良い効果が得られるからです。
なぜ、腸内細菌が増えることが、健康に良い効果へとつながるのですか?
璃佳 腸内細菌は、食べ物の消化だけではなく、免疫機能やビタミンの合成、ホルモン分泌、体内に入った悪いものを分解する力などに影響します。腸内細菌が増えると、腸壁のバリア機能が高まり、また短鎖脂肪酸などの有益な産生物をたくさん作ってくれるので、免疫系、ホルモン系、抗酸化力(アンチエイジング)に良い影響を与えることができるのです。
腸活は美容にも良い?
璃佳 腸活をすると、肌や髪がきれいになります。アンチエイジングの中では、白髪が減ったという感想をくださる方が多いです。今、私は54歳なのですが、白髪がほとんどなく、白髪染めも必要ないのは、腸活のおかげだと思っています。
なぜ、腸活をすると、肌や髪がきれいになるのですか?
璃佳 腸内細菌は、肌や髪、脳を老化させる原因の活性酸素を減らします。腸活で、腸内細菌が増えると、細胞が老化しにくくなるので、若々しく、美しい肌や髪になります。
腸活は、メンタルヘルスにも良い?
璃佳 脳腸相関といって、腸の状態は、脳に影響します。うつになると減るセロトニンは、腸内細菌によって作られています。セロトニンは、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンに変化するので、腸内細菌を増やすと、睡眠の質を上げることにもつながります。
大豆などに含まれるトリプトファンは、「愛と絆のホルモン」のオキシトシンや「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌に関わります。セロトニンをもとにして、「睡眠ホルモン」のメラトニンが作られることがわかっています。
腸活がただのブームで終わらなかった理由
璃佳 やはり、きちんとしたエビデンスがあることと、腸活をはじめた方が、「これは効果がある」と体感できたからだと思います。
腸活は、効果を実感しやすい?
璃佳 私自身、腸活を始めて3日目で、長年の悩みだった便秘が解消して、「あ、これはいいな」と感じました。その後、肌や髪だけでなく、メンタルのコンディションまでもが良くなっていくのを感じて、これは続けたいし、もっと詳しく知りたいと思うようになりました。
腸活に目覚めたきっかけ
璃佳 40歳を過ぎた頃、この先も、健康で若々しく、美しくいたいなと考えるようになり、「内面から美しくなりたい。60代になっても、仕事ができる、魅力的な人間になりたい」という話を仕事仲間にしたところ、藤田紘一郎先生を紹介されました。
故・藤田紘一郎先生は、腸活研究の権威で、東京医科歯科大学の名誉教授ですね。
璃佳 藤田先生は、腸と腸内細菌と健康の関係について、トータル的に研究された先生です。50年程前までは、腸のことは医者が、腸内細菌のことは研究者が、それぞれ専門に調べるのが当たり前でしたから、3つを総合的に研究された藤田先生は、腸活研究の先駆者です。本当にすごい先生なのですが、質問に対して丁寧に答えてくださり、素晴らしい人格者でもいらっしゃいました。
璃佳さんは、藤田先生の愛弟子だと伺ったのですが、エピソードをお聞かせください。
璃佳 私は、藤田先生から直々に、腸活について一から教えてもらいました。藤田先生に監修していただいた腸活の本も出版しています。その本の巻末対談の時に、出版社の方の前で「僕の愛弟子」と言っていただきました。だから私は、藤田先生のお墨付きを頂けたと思って、「正しい腸活」をを広める活動しています。
「腸活の伝道師」として
璃佳 藤田先生の本やお話は、研究者目線なので、専門的でやや難しい面があるので、私が持っている、主婦の目線・女性の目線、自分自身の体験談などを交えることで、腸活の素晴らしさを、わかりやすく伝えていきたいと思っています。医学的に根拠のある腸活を広める「腸活の伝道師」のような立ち位置です。
腸活サプリメント「美FLORA」の特徴
璃佳 「美FLORA」は、日本のミネラル豊富な土壌菌を使い、国産のおからと米ぬかを発酵させて作っています。サプリというより、お味噌とか日本酒の杜氏のように作っている、発酵食品のイメージの方が近いと思います。
他の腸活サプリとの違いを教えてください。
璃佳 1粒に一万種類以上の優良菌が凝縮されていているので、腸内細菌の数だけでなく、種類も増やせます。1日1粒飲めば良いのも、お手軽で続けやすいと思います。
乳酸菌系のサプリと違う点は?
璃佳 乳酸菌も良いのですが、乳酸菌以外にも、腸活に役立つ優良菌はたくさん存在します。「美FLORA」は、いろいろな個性を持った選手(優良菌)を増やすことで、真に強いチーム(健康な腸)を作るサポートをします。
腸活=ストイックじゃなくていい
璃佳 腸活というと、食事や生活に気を付けるとか、制限が多くて大変というイメージを持たれがちなのですが、「腸活の正しい知識」を持っていれば、ストイックにやらなくてもできることを、もっと広めたいです。
「腸活の正しい知識」とは?
璃佳 「腸内細菌の種類と数を増やすことが美容と健康につながる」ということです。この基本さえ分かっていれば、ファストフードでランチしても大丈夫。普段から、腸活をして腸内細菌の種類と数を増やしていたら、たまに添加物が多めの食事をしたとしても、それほど気にしなくても大丈夫になりますよ。
腸活のゴールデンタイムは?
璃佳 夜10時〜深夜2時が、腸活のゴールデンタイム。腸の働きが活性化して、成長ホルモンも出るので、「美FLORA」は夜寝る前に飲むのがおすすめです。
最後に、皆さんにメッセージを
璃佳 腸内細菌は、美容と健康と睡眠…さらにメンタルまで、すべてに関わっています。「美FLORA」を飲んで、腸内細菌の種類と数を増やせば、ストイックで大変な腸活ではなく、楽しい腸活ができるので、多くの方に使っていただけたら嬉しいです。

